え
エイリアシング (えいりあしんぐ)
アナログ信号をサンプリング周波数 $F_s$ でサンプリングしてディジタル信号に変換した場合に、$F_s/2$ 以上の周波数成分を正しくアナログ信号に復元できなくなる現象をエイリアシング (aliasing) という。
日本語では「折り返し」または「
アナログ信号に含まれる $F_s/2$ 以上の周波数成分は、エイリアシングにより $0\leq f\leq F_s/2$ の帯域内に折り返してしまい、先験的情報無しには除去不能なエイリアシング・ノイズとなる。
エイリアシングを防止するには、ナイキスト周波数以上を遮断する低域通過フィルタ (アンチエイリアシング・フィルタ) を使用する。
エイリアシングは、アナログ信号をディジタル信号に変換する時だけでなく、ディジタル信号を直線補間などで簡易的に (異なるサンプリング周波数で) 再サンプリングした時にも発生する。
エイリアシング・ノイズ (えいりあしんぐ・のいず)
ナイキスト周波数 $f_N$ [Hz] 以上の周波数成分を持つ信号をサンプリングすると、$f_N$ 以上の周波数成分が $f=0$ (直流) から $f_N$ の間に蛇腹のように折りたたまれて移動混入してしまうノイズのこと。 日本語では「折り返し雑音」という。
事前にアンチエイリアシング・フィルタと呼ばれる LPF を掛けることで防止できる。
エフェクタ (えふぇくた)
音響分野では、音に変化を与える装置やプログラムのうち、単純に音の大きさを変えるだけの「アンプ」を除いたものを総称してエフェクタ (Effector) と呼ぶ。
音色を加工するイコライザ、ダイナミクスを圧縮するコンプレッサ、残響を付加するリバーブをはじめ、多様なエフェクタが存在する。
エルミート行列 (えるみーとぎょうれつ)
エルミート転置した行列 $\boldsymbol{A}^H=(a_{ji}^*)$ が元の行列 $\boldsymbol{A}=(a_{ij})$ と等しいものをエルミート行列という。
エルミート転置 (えるみーとてんち)
行列を転置して各要素の複素共役を取ること、または取った結果をエルミート転置という。
行列 $\boldsymbol{A}=(a_{ij})$ のエルミート転置は $\boldsymbol{A}^H=(a_{ji}^*)$ と表される。
円周率 (えんしゅうりつ)
様々な分野に現れる重要な数学定数で、円の周長の直径に対する比のこと。現代ではギリシャ小文字の $\pi$ (パイ) で表される。